top of page

私たちの物語

テロワール活動の原点となったフランスの地方自然公園制度

フランスカントリーツアー(09・6・21〜6・29/はまなす財団主催)で地方部の地域活性化を促進する「地方自然公園制度」に触れる同ツアーで、フランスの片田舎ボッフォール村を訊ねた。高地酪農による高付加価値酪畜産品の生産、地域景観や地域ブランドの確立、都市との良好な交流など日本では限界集落と位置付けられるであろう地域がいきいきとしていたことを目の当たりにする。かって疲弊していた農山漁村が比較的短期間によみがえり、現在に至った大きな役割をになったのが「地方自然公園制度」にあることを学んだ。

2009年11月、オホーツク各地で農漁業、商工業を等を営むツアーメンバーを中心に、この地方自然公園制度を参考に、オホーツクの風土性を活かした新たな地域振興の方向性を探るため、オホーツク地方自然公園構想検討会を立ち上げる。

オホーツク・テロワールへのあゆみ

2010年2月、前パリ・ソルボンヌ大学総長のジャン・ロベール・ピット氏を招き、「オホーツク地方自然公園構想国際シンポジウム」を紋別市と札幌・北海道大学で開催。地域の農林漁業・商工業者、大学・研究者、行政関係者が円卓を囲み、地元市民がとりまくというユニークな会場設営のもと、「オホーツクのテロワール」を切り口に活発なパネルディスカッションを行った。

20011年6月、「魅力的な食」「もてなしの農山漁村」=オホーツクの食と交流の「広場」と銘打った「オホーツク・マルシェ」を清里町で開催。以降、網走市、北見市、紋別市、興部町等に開催の場を広げている。また、マルシェと同時に各地でシンポジウムやワークショップも開催してきた。

マルシェとワークショップでは、北海道大学や東京農業大学オホーツクキャンパス、北見工業大学との連携により多くの学生が参加するほか、共同的な研究や実践に向けての取り組みを行ってきた。また、興部町星火塾では、次代を担う小学生を対象とした体験的食育活動「おこっぺキッズ」を毎月1回開催してきた。 

2011年2月、第2回「オホーツク地方自然公園構想国際シンポジウム」を紋別市で開催。活動の目標を明確にするためオホーツク・テロワールの「紋別宣言」を発表する。


[資料ダウンロード]オホーツク地方自然構想シンポ2010.pdf


2011年8月、一般社団法人オホーツク・テロワールを法人登記。

2011年12月、有限責任事業組合「オホーツク・テロワールの店」を立ち上げ、コープさっぽろ びほろ店にアンテナショップを開設。

2012年2月、北海道経済産業局「平成23年度 農商工等連携対策支援事業(連携体構築支援事業(支援機関型))」の認定を受ける。

2012年2月、「真の地域の豊かさと食の魅力の発信に向けて」をテーマに「オホーツク・テロワール シンポジウム in 紋別」を開催。農業、漁業、林業の各方面から参加者を得るとともに北海道農政事務所、北海道経済産業局、北海道開発局網走開発建設部、北海道オホーツク総合振興局といった行政関係者も列席する中、熱い議論が交わされた。

[資料ダウンロード]シンポジウムin紋別2012.pdf

法人概要

 

[名    称]一般社団法人オホーツク・テロワール

[役    員]代表理事 大黒宏

[住    所]098-1615  紋別郡興部町字興部503番地

[電話番号]0158-88-2660

[FAX番号]0158-88-2661

[設立年月日]平成23年8月15日

[目的と事業]

当法人は、オホーツク地域及び北海道地域において、農業者、漁業者、商工観光業者や住民が、本地域の自然、景観、産物、風土、文化などの地域資源を見つめ直し、それらを活かした産業、観光等の地域づくりを推進する事により、地域コミュニティの創出と、本地域の活性化に寄与することを目的とするとともに、その目的に資するために、次の事業を行う。

(1)地域産業振興の総合的な企画、調整に関する事業

(2)地域産業振興に係るイベントの企画、運営に関する事業

(3)地域景観及び環境の美化、保全活動に関する事業

(4)地域特産品の企画、製造、販売に関する事業

(5)オホーツク地域及び北海道地域内外の関連団体等との交流、連携事業

(6)出版物の企画及び発行に関する事業

(7)前各号に掲げる事業に附帯または関連する事業

事業・活動履歴

オホーツク・テロワール シンポジウム2016 in 紋別開催

オホーツクテロワールシンポジウム2016

新たなオホーツクの地域振興のプラットホームづくりを目指して

と き 2月22日(月)13:30〜 
ところ 紋別市民会館

■受付 13:00
■開会 13:30
■主催者挨拶 川筋 守(一社)オホーツク・テロワール代表理事

[オホーツク・シンポジウム]
■基調講演 13…

オホーツク農商工連携支援ビジネスマッチングセミナー2014 in 紋別

20140423-3.jpg

オホーツクのタ・カ・ラとチ・カ・ラ 

2月16日、紋別市民会館を会場にオホーツク・テロワールシンポジウム2014in紋別の2日目のプログラムとしてセミナーを開催しました。
 冒頭の特別講演は、福島県広野町役場で震災復興事業に携わっている尾田栄章氏(元建設省河川…

平成27年度農商工等連携支援事業ビジネスマッチングセミナー    

20150723.jpg

「オホーツクの食材を活かした新たなマーケットに対応可能な食品開発」

経済産業省北海道経済産業局「平成27年度ふるさと名物応援事業補助金」 
「オホーツクの食材を活かした新たなマーケットに対応可能な食品開発」
平成27年度農商工等連携支援事業ビジネスマッチングセミナー

日時:平成27年8月5日(水) 午後1時30…

平成25年度 農商工等連携対策支援マッチングセミナー「農商工連携事業説明会」

nousyoukou2.jpg

オホーツク・テロワールシンポジウム 2014 in 紋別

オホーツクテロワールシンポジウム2014

新たなオホーツクの地域振興のプラットホームづくりを目指して

今回で5回目を迎えるオホーツク・テロワールシンポジウムを2月15、16日の2日間にわたって紋別市を会場に「第29回北方圏国際シンポジウム」の協賛事業として開催しました。
 今回のテーマは、「もっと、オホーツク。魅せるぞ…

平成25年度 農商工等連携対策支援マッチングセミナー
「地域食材発掘試食会」開催

shisyoku.jpg

事業に役立つ助成制度への理解深まる

去る7月4日(木)午後2時より、一社)オホーツク・テロワール主催の「農商工連携事業説明会」が、北見市民会館で開催された。地域の農林漁業者、加工業者ら約30名が出席、北海道経済産業局による「各支援事業についての説明会」と「個別相談会」が行わ…

北海道・オホーツク地域は冷涼な気候や自然エネルギー資源に恵まれるとともに、農業・漁業をはじめとした高い食料供給力を持っています。
 こうしたなか、一次産品等の高付加価値化をめざした新たな商品開発や事業化に向けた取り組み…

オホーツクテロワール
bottom of page